設備の優先順位

設備は家の中でも生活に直結する存在です。また家の中でもっとも交換がききやすいのが設備機器です。設備にもいろいろありますが概ね断熱材や床材に比べ交換ができるものです。

また家づくりを考えたとき一番とっつきやすいところかもしれません。各メーカーのショールームに行き比較したり検討することができやすいのも設備の特徴です。生活の実感がわきやすいのとその情報にアクセスがしやすいからかもしれません。

そのため予算の中で設備が大きなボリュームになることがあります。予算を設備にばかり傾けてしまうとどうしてもバランスの悪い家になってしまいます。もっとも普及しているグレードであっても、十年前のものに比べれば十分に進歩しています。

日に日に設備は進歩をしています。また家における設備は年々大きな比重を占めています。設備の便利な機能はとても魅力的に見えますが、しかし変えられない断熱や素材にこそこだわりを持つと家の質感は住む限り続きます。

家を建てる時にどんな設備を選ぶにしろ10年後20年後にはどうしても陳腐化してしまいます。その時にそこまでの設備を選ばなくとも時間が経つと五十歩百歩といったところです。

予算をかけるところとそうでないところ。または将来交換可能かどうかも設備の優先順位を左右する要素になります。